美術散華保存会&散華美術館 スタッフブログ

散華の情報、当会の活動、運営している散華美術館、奈良のこと等つづっていきます。

奈良の四季

藤原京跡の蓮 極楽浄土とはこのことなり

7/28午前中の様子 蓮以外にもキバナコスモスがきれいでした。 これぞ極楽浄土。ほんものの散華も見つけました。

【本日まで!】「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」に行って来ました

昨日、春日大社や奈良公園一帯で開催されている「なら瑠璃絵」に行って来ました。 奈良春日野国際フォーラム 甍の「冬七夕ロード」は 「願いの花たんざく」購入者のみ奥まで入れるところですが、 それだけの価値がありました! ★願いの花たんざく500円 入口…

【明日まで】「奈良大立山まつり」に行って来ました!

昨年から始まった「奈良大立山まつり」に行って来ました。 土曜日ということもあり、平城宮跡の会場は賑わってました。 まず、各市町村の「あったかもんグランプリ」の屋台を堪能。 花より団子ですね(笑)どれも400円でした。 まず、天川村の猪まん「包猪梅…

「ムジークフェストなら」の思い出

6月11日~26日まで開催された「ムジークフェストなら」 近鉄奈良駅前広場でのウェルカムコンサートを 度々聴きに行っていたので、 その思い出を少しご紹介。 ここでは期間中毎日夕方五時から コンサートが開催されていました。 無料で気軽に聴けたのも良かっ…

大神神社 春の大神祭・後宴能を見てきました。

毎年4月8~10日は桜井市の大神神社で 春の大神祭が行われます。 最終日の後宴能に今日は行って来ました。 後宴能は祈祷殿前にて、正午から始まります。 観覧無料で、ちょっとだけ観るのも気兼ねなくできて、 時間がある方は、能の公演と同じくらいの質・量…

お水取りと散華

今日は東大寺修二会のお松明、その後の法要を少し聴聞してきました。 今日のお松明はいつもとは異なり、 午後6時半から10本の松明が一気に上がります。 写真に撮ると二月堂が火事みたいになっちゃいますね(^o^; ちょうど全てのお松明が出揃った時、 松明を持…

お水取りを前に

明日から東大寺修二会の本行、 いわゆるお水取りが始まります。 その前の2月から別火という本格的な行が始まっています。 今日はその一つを見てきました。 夕方六時からの「大中臣祓」です。 松明に火をつけ、火の前に座った練行衆が (役職はちょっとわかり…

【奈良のおでかけ】白毫寺に行ってみたものの・・・

シルバーウィークも終わり、ちょっと落ち着いて奈良をうろうろしました。 ちょうど萩の時期!ということで、白毫寺に行ってきました。 近鉄奈良からだと、本数はかなり少ないですがバスでもいけます。 健脚の方なら歩いてでもOKな距離です。 しかし!!着く…

「ロータスロード」巡ってきました♪

6月下旬からはじまった「ロータスロード」 http://narashikanko.or.jp/lotus/index.html 散華美術館にもロータスロードを巡って、訪ねてこられた方もいらっしゃって、人気のようです。 私も遅ればせながら、ロータスロードを巡ってきました。 移動方法は電車…

【蓮の季節】奈良・西の京 ロータスロード~蓮を巡る古都の夏~

そろそろ蓮の季節です。 奈良で蓮が有名なお寺3か所を巡る「ロータスロード」が 6月20日(金)~8月25日(月)まで開催されます。 期間中にご朱印を受けられる際、「ロータスロード」と申し出ると 散華を頂けるそうです これは、蓮を巡るにはピッタリ!うれ…

東大寺修二会・お松明

先日、二月堂に東大寺修二会のお松明を見に行きました。 毎年こうして見に行けるのは、幸せなことです。 変わらぬ、祈りの行法。 鎮護国家、天下泰安、五穀豊穣、風雨順時、万民快楽・・・ 12日の籠松明がすでに用意されていました。 12日は真夜中のお水取り…

南都銀行本店観光情報コーナー「薬師寺花会式」

東向き商店街の南都銀行本店観光情報コーナーで、 現在、薬師寺の花会式の展示がされています。 そこにちゃんと散華も展示されていたので写真を撮ってきました。 (携帯で撮ったのであまりきれいではないです。ご了承ください。) 実際の法要でもたくさんの…

東大寺二月堂修二会 その2お水取りとだったん

お松明を見てから、一旦帰って仮眠をとり、夜中再び二月堂へ。 法要が中で行われており、練行衆の声と差し掛け(ぞうり)のバタバタという音が道内に響きます。 私は脇のほうで、お水取りに出発する一団を見守っていました。 東香水講の皆さんが大きな御幣と…

東大寺二月堂 12日レポ その1籠松明

修二会・籠松明とお水取りの日にいってきました。 いつもお松明を写すのですが、今回はこの周辺の様子を撮りました。 籠松明が待機しているところ おっちゃんやら、若い衆やら松明を担ぐ方々が待機。 太もも丸出しでカッコいい! 点火。 なかなかつきにくい…

お松明

声聞者の入れ替えがかなり雰囲気を損ねています。

ただ今、東大寺二月堂にて

今夜は籠松明の日。 いつもは二月堂下でみるのですが、 今回は趣向を変えて松明が出ていくところを見守ります。

正倉院展、明日から

最近、朝晩めっきり寒くなってきました。 朝起きるのが辛くなってきました、先が思いやられる~。 そんな秋の深まりとともに、明日から第63回正倉院展です。 奈良国立博物館正倉院展→http://www.narahaku.go.jp › 展示案内 - 特別展・特別陳列 (携帯で撮り…

【奈良のイベントお知らせ】第1回奈良きたまちスケッチ大会

私、ヨッシーは 「鍋屋連絡所の保存・活用と“奈良きたまち”のまちづくりを考える会」 に参加させていただいています。 まだまだ新参者で、何の役にも立っておりませんが きたまちについて知らない方も、知っている方も きたまちを存分に味わえる企画です 興…

采女祭

今日は中秋の名月 猿沢池で「采女祭」が執り行われます。 http://narashikanko.jp/event/index.php?m=d&id=107&mm=9&fy=&fm=9&fd=&ty=&tm=9&td=&ky=&ar=&th=&sum=&det=&vi=&submitbtn=1 猿沢池のそばにある、普段は開いていない小さな社・・・これが采女神社で…

浮き足立ってるね~

今日、ならまち方面へ納品に行きました。 帰りにひがしむき商店街、近鉄奈良駅の行基前を通ったところ、 中学生と思われる団体がわんさか。 男子も女子もキャッキャ言いながら、ウロウロしていました。 声を張り上げる先生・・・先生は大変ですね・・・ 修学…

今年の薪御能を振り返る

土曜日は、予告どおり薪御能を観てきました! 何とか天気ももって、土曜日で観光客も多かったです。 ***************************** 「羽衣」 羽衣伝説を基にした話。 最後に天女が舞いながら、空に上っていく表現は 美しいも…

薪御能

今日・明日と 春日大社、興福寺旧境内登大路園地にて 薪御能が奉納されます。 今日は11時から 春日大社にて「咒師(シュシ)走りの儀」、金春流能「翁」 17時半から県庁前の広場で 金春流能「岩舟」 大蔵流狂言「鬼瓦」 観世流能「花月」 明日は14時から 春日…

唐招提寺 うちわまき

GWが明けてからは、22年度の決算の資料作りで パソコンとにらめっこ状態が続いてます。 あーー肩が凝る~。 ********************* 今日は唐招提寺で「うちわまき」が行われます。 昨年は私も行きました。 でも残念ながら雨でしたけど…

談山神社 春のけまり祭

GWももう終わり、まだまだ体が休みたいといっている今日この頃。 GW中にお出かけしたので報告します。 ******************************* 去る4月29日に理事長の代理としてお供えを届けに、 談山神社のけまり祭に行きました!…

猿沢池周辺

昨日は、パンフレットの補充に奈良市写真美術館に行きました。 土日は結構お客様が入ったみたいで、桜散華のポストカードも売れてました その途中にパチリ 桜が随分咲いてきていましたよ! こちらは猿沢池 柳の新芽が出ています。 かわいらしいですよ ならま…

佐保川桜まつり

2日は、佐保川小学校で佐保川桜まつりが開催されていました。 毎年、桜まつりの頃には満開に近いぐらい咲いていたような・・・ 今年はまだ咲初めという感じです。 それでも、天気がよかったからか、 朝よりお昼ごろの方が開花しているみたいです。 佐保川桜まつ…

高畑かいわい、ウロウロ。

昨日は打ち合わせのため、入江泰吉記念奈良市写真美術館に 行きました。 その道中、高畑界隈をウロウロした(正確には迷った)ので レポしたいと思います。 奈良ホテルの前の道から新薬師寺方面へ。 すると、小さなカフェの軒先にこんなものが。 cafeこっと…

第33回なら芝能

桜フォーラムがなければ、こっちに行く予定でした。 私は能楽の謡をひょんなことから習い始め、もうすぐ一年です。 奈良では薪御能をはじめ、いろいろと能を観る機会があります。 立席者は無料です!!興味がある方はぜひ!! 問い合わせ先が切れてます お問…

救おう千年の桜フォーラムin吉野山

明日から3連休ですね。 私は明日、吉野で吉野の桜を守る会のフォーラムが 開催されるので、それに参加します。 保存会も昨年、吉野山散華の売上の一部を 吉野の桜を守る会を通して、寄付いたしました。 また、売上金額分の吉野山散華を吉野町に寄付いたしま…

【予告】12日お水取り

日本中、地震のことでまだ混乱状態が続いていますね。 奈良はとても暖かく、近鉄電車もちゃんと発着し、日常の生活を普通におくれていることが 本当に幸せなことだなあと感じます。 そんな中、12日土曜日に、東大寺二月堂の大松明と 夜中のお水取りなどを見…