【散華の展示販売もあります】愛知県・杉本美術館「杉本健吉が描くやすらぎの世界 ほとけ」展
twitterでは先にお知らせしていたのですが、
奈良県立美術館と同時並行で、他の美術館でも当会の散華の展示・販売をしています。
そこは、愛知県知多半島にある、
杉本美術館です!
この春の展覧会「杉本健吉が描くやすらぎの世界 ほとけ」の開催にあたり、
散華の説明や資料の提供などでも協力させていただいています。
それに先立ち、4月に杉本美術館に行ってきました。

行った時は「杉本健吉をさがせ!」という展覧会の会期中で、
杉本健吉本人が描きこまれた作品のオンパレードでした。
私自身、杉本画伯の作品と言えば、散華のイメージしかなかったので、
もともと洋画家であること、プロダクトデザインの仕事もしていたこと、
仏画や陶芸などの立体物にも挑戦していたことなど
ここに来て初めて知る事ばかり!!
自分を作品に描きこむ遊び心、アグレッシブな作品づくり・・・
存命中にこの美術館ができ、多彩で膨大な作品を残されています。
98歳で亡くなったというので、そのすごさに驚くばかりでした。
また保存されている散華もどっさり見せていただいて、
東大寺など有名な作品は見ているつもりでしたが、「これは初めて!」というものも多く、
今回の展覧会にぜひ出して下さい、と思わずこちらから声をかけてしまいました。
地下倉庫の所蔵されている作品自体も見せていただいて、
とても貴重な機会に恵まれました。大感激でした

当会の散華はレクチャールームで展示、販売しています。
ここは、大きな窓から伊勢湾を一望でき、お抹茶も頂けます。(300円でした)
会期中は当会が提供した白無地の散華に絵や字を描く
体験プログラム「散華をつくってみよう」を実施されています。
参加無料なので、ぜひこの機会に杉本画伯気分で体験してみてください

会期も9月15日までなので、夏休みに南知多に来られた際、
私もこの展覧会開催中にもう一度行きたいなあ~



「杉本健吉が描くやすらぎの世界 ほとけ」展
4月23日(木)~9月15日(火) 9:30~16:30(入館16:00まで)
休館日:毎週水曜日・毎月第二火曜日
入館料:おとな900円・高校生400円・小・中学生300円
*車の場合、南知多道路 美浜I.C.から約5分
***************************************
ちなみに、美術館の近くにはおしゃれな庭の小さなカフェがありました。
自宅を開放されているような感じですが、調度品などはこだわりのものばかりでした。
ランチの営業もされています。(その時はカレーランチかお寿司セットの2種類でした)
ゆったりとおしゃべりできる空間です。
※Studio可菜さん
営業は毎月1~10日 12:00~17:30です。ご注意ください

