アンパンマンはもちろん、他の作品(絵本や詩)などもあり、
薬師寺のタトウ紙と3枚の散華がありました。
当然撮影はできないので言葉で説明しますと、
一枚は「アンパンマンとドキンちゃん」・二枚目は「アンパンマン(シェーみたいなポーズ)」
三枚目は「アンパンマンとバイキンマン」でした。
散華美術館にあるのはこのうちの2枚だけで、
実際に法要で撒かれたもので、これより少し小さいです。
あとほかの作品では、アンパンマンの大きな原画作品、
絵本の原稿と原画・・・見ていて楽しい作品ばかり!
大きなアンパンマンの作品はなぜか「美味しそう」に見えました(笑
やなせ氏が生み出すキャラクターはどの子もも愛らしくて、ますます好きになりました
展示品の中に絵本の「それいけ!アンパンマン」も。
この絵本は私の実家にもあり、何度も読んだ懐かしい本。
2代目くらいのアンパンマンで、まだ手も5本指です。ほっこりとした気分になりました。
やなせ氏がアンパンマンに込めた思いを改めて知ることができる、
その他の絵本も読後温かい気持ちになったり
大人が読むと深く心に来るということを感じられた展覧会でした。
絵本の読み聞かせや、「アンパンマンを描こう!」というコーナーもあって
お子様連れの方ももちろん楽しめるようになっていますよ
8月18日(日)まで、奈良市美術館(イトーヨーカドー奈良店内)にて開催中
三枚目は「アンパンマンとバイキンマン」でした。
散華美術館にあるのはこのうちの2枚だけで、
実際に法要で撒かれたもので、これより少し小さいです。
あとほかの作品では、アンパンマンの大きな原画作品、
絵本の原稿と原画・・・見ていて楽しい作品ばかり!
大きなアンパンマンの作品はなぜか「美味しそう」に見えました(笑
やなせ氏が生み出すキャラクターはどの子もも愛らしくて、ますます好きになりました

展示品の中に絵本の「それいけ!アンパンマン」も。
この絵本は私の実家にもあり、何度も読んだ懐かしい本。
2代目くらいのアンパンマンで、まだ手も5本指です。ほっこりとした気分になりました。
やなせ氏がアンパンマンに込めた思いを改めて知ることができる、
その他の絵本も読後温かい気持ちになったり
大人が読むと深く心に来るということを感じられた展覧会でした。
絵本の読み聞かせや、「アンパンマンを描こう!」というコーナーもあって
お子様連れの方ももちろん楽しめるようになっていますよ


