美術散華保存会&散華美術館 スタッフブログ

散華の情報、当会の活動、運営している散華美術館、奈良のこと等つづっていきます。

【お知らせ】ただいま休館中です

大変ご無沙汰しております。美術散華保存会です。

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、奈良へ来られる方も途絶え、散華美術館も自然と休館が続く事態となっておりました。

ご連絡などが滞り申し訳ございません。

 

散華美術館は現在も休館しておりますが、

誠に勝手ながら、8月末まで休館といたします。

 

再開時はこれまで通り、予約をいただく形をとらせていただきます。

またその際はこちらでお知らせいたしますので、よろしくお願い申し上げます。

また皆様と笑顔でお会いできますように・・・

 

f:id:sange_nara:20200717171548j:plain

写仏散華

 

【展覧会】緑ヶ丘美術館・別館「マンガ散華原画展」【会期終了しています】

過去の美術散華で人気のものは多数ありますが、その中でも薬師寺の「稚児散華」は手に取ったとき誰もが笑顔になります。

稚児散華は「子どもたちの幸せを願う」ものです。製作当時すでに大御所の漫画家さんが描いた、書き下ろしの作品ばかり。今から思えばとても贅沢な散華です。

 

その稚児散華の原画展が生駒市の緑ヶ丘美術館・別館にて、昨年12/1から先日2/23まで開催されていました。今回は薬師寺の東塔大修理落慶記念で実現したそうです。その模様をレポートしたいと思います。

《緑ヶ丘美術館イベント情報》http://mam-museum.com/event/manga/index.html

 

 

 

緑ヶ丘美術館には初めて行きました。生駒駅からバスで5分ほどのところですが、バスを逃したので歩いていきました。高低差は結構ありますが、歩いていける距離です。

別館での開催なのに、本館に行ってしまい、スタッフの方に教えてもらい、目の前の別館へ。受付で記帳をして、特に何もなし・・・思わず「入場料ってどこで払えばいいんですか?」と聞いたのですが、入場無料でした!

のっけから恥ずかしいことばかり・・・

 

2階、3階の展示室に分かれて原画が並んでおり、当会の収集している稚児散華で見たことがあるものもありました。置いてあったパンフレットが今回の展示のカタログのようになっていたので、それを掲載します。

 

キャラクターが全面に押し出してある散華や薬師寺や仏教のモチーフとのコラボで描かれたものもあります。私は薬師寺、仏教コラボの作品が面白いと思いました。

作品の題字や散華をいれるタトウ紙のデザインもあって、それも依頼していたことがわかります。

 

 

ここで好きな作品を何点か挙げてみます!

1.九里一平ガッチャマン

ガッチャマンと四天王像のコラボがかっこよかった。漫画家さんの四天王像が背後に透けて、たらし込みのような表現が良いです!

 

2.藤子・F・不二雄ドラえもん」コラージュ作品

ドラえもん』の生原稿がコラージュされていました。それがなんともオシャレで。

 

3.森下裕美「ひるね」

花びらが散っている様子とゴマちゃんが花びらを布団にしているのがかわいくて。

ちなみに、森下裕美先生は奈良県出身です。

 

 

4.ひこねのりお「カールおじさん」シリーズ

ほのぼのとした世界観が好き。ちょっとくすりと笑えるところも。

製品になったキャラしか見ていなかったので、なんとなくでしか見たことはなかったんですが、原画はすごく可愛かった。一番好きなシリーズです。

*「如来さまと」の赤鬼の表情がたまらん!*「おらが村」でお地蔵さんがたぬき?なのがクスッと笑える。

 

 

稚児散華の原画が見られた貴重な機会でした。

今度は散華としてぜひ自分の下に迎え入れたいですね!

 

ちなみに近鉄奈良駅薬師寺東塔落慶法要の日にちなどが出ていました。

どの散華が撒かれるのか、久しぶりの両方の塔がそろった姿など今から楽しみです。

落慶慶賛法要 5月1日(金)~5月10日(日) 午後1時~午後2時

内陣特別公開 5月1日(金)~令和3(2021)年1月17日(日)

https://yakushiji.or.jp/toto/

【BURARIならきたまち】北袋町のお店へ

「BURARIならきたまち」というフリーペーパーがありますが、近年きたまちにもお店が増えています。

近所だとなかなか行く機会を逃しているので、気になっているお店に行ってきました。

 

1軒目* CAFE TranQuilo(トランキーロ)さん

 

焼門前から西へ伸びる道沿い、奈良女子大学の北にあるお店。

お、おしゃれ!

いつもSNSでUPされてるマフィンを頂きたくて来ました。

この日はちょうどお昼だったので、ランチも合わせて♪

 

 

カフェオレ/ホットドッグ~カリーブルスト風/本日のおやつ(チョコチップマフィン)

 

先客は奈良女の学生さんとおぼしき女性一人だったのですが、

あれよあれよとお客様が増えていました。常連さんっぽいおじいちゃんも!

このお店でゆっくりしたくなるのわかる~!!

かくいう私も店主さんといろいろきたまち情報をお話できてよかったです。

 

★インスタされています→https://www.instagram.com/cafe_tranquilo.nara/

時間10:00〜20:00 不定休 FREE Wi-Fi 勉強、レポート、PC作業など大歓迎
駐車スペース・自転車スタンドあり

 

 

2軒目*HAKUGINHI(ハクギンヒ)さん

こちらのお店の写真がなくてすみません!TranQuiloさんの東隣にあります。

 

器のお店で、主にやちむん(沖縄の焼き物)や琉球ガラスを取り扱っておられます。

《やちむんとは?》https://www.okinawastory.jp/feature/yachimun/whatisyachimun

実際にやちむんを見るのが初めてだったので、興味深かったです。

器を飾る什器も素敵でした。

 

こちらでも店主の方といろいろとお話できてよかったです。

今度来たときは何かお気に入りの器を見つけたいですね!

 

★インスタされています→https://www.instagram.com/hakuginhi/

こちらに詳細、営業日も載っています。時間13:30-18:30 駐車スペースあり

平日夜は予約にして、じっくり見ていただけるようにしているとも聞きました。

 

 

本当はもう1軒行きたかったのが、この2軒の超ご近所…

ゆりゆりBOOKSさん!新刊・中古の絵本を扱っている絵本屋さんです。

ちょうど第2土曜だったのでお休みでした…

 

他にも新しいお店の情報を頂きました。

はにほ堂さん、菩薩カリーさん、とても気になります!

またウロウロしてきたまちの魅力あるお店を発掘したいと思います♪

 

*****

 

「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」も2/14(金)まで開催中 https://rurie.jp/

点灯時間 18:00~21:00

開催時間まで、きたまちの散策はいかがですか?

もちろん散華美術館への来館もお待ちしております!

(要予約です TEL0742-25-3601)

 

 

 

 

【お知らせ】ネットショップを閉店いたします

細々とネット販売していた「美術散華保存会museumshop」は1/31(金)をもちまして閉店いたします。

http://sange.shop-pro.jp/

 

******

 

今後の別のサイトでの販売などは決まっておりません。

 

決まるまでは、散華美術館に来られるか、電話で問い合わせ・注文していただくことになります。

(もちろん取扱していただいているお店での購入は今まで通りです)

 

*****

 

ネットショップをご利用いただいた皆様、ご愛顧いただきありがとうございました。

お手数おかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

また販売に関して新たな事柄が決まりましたら報告いたします。

【初春】子年の守り本尊は?

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

*****

 

さて、今年は子(ねずみ)年。

保存会で実施している「写仏散華」では、干支の守り本尊8種と十一面観音1種の計9種から、ご自身で仏さまを選んでいただき写仏・彩色していただいています。

子年の守り本尊は、千手観音菩薩さまです!

 

これはかつて私が描いてみた見本です。優しい雰囲気にしたかったので、落ち着いた色合いにしています。

さらに今年アレンジを加えました!

よく見ていただくと…額とアクセサリーにデコパーツをつけてキラリと装飾。

女性の方なら、ラメのマニキュアで部分的に盛り上げてキラキラさせることもいいかもしれません。

 

一度完成させた仏さまでも、またアレンジを加えることができるのが面白いですね。

今まで体験された方もご自身の仏さまをもっと自分好みに、魅力的に感じられると思います。

 

こちらはじゃばら型のアルバムに写仏散華と、右にはワークショップで使用している梵字消しゴムはんこ全部押しです。

この梵字印を押すだけで作品が締まります。

 

*****

 

「では、この写仏散華はどこで出来るの?」と思われた方へ・・・

 

いつもは散華美術館で予約していただければ体験できます。(体験料1000円・入館料込)ただし、梵字のハンコはなくて別のハンコとなります。

◎電話予約はこちら◎ 0742-36-3601

 

あとは、不定期でイベントに呼んでくださった場合にこちらでも募集をかける場合があります。その時々で無料・有料と違いますが、内容やお渡しできる散華の枚数が違ったりします。有料だと仏さまの解説もしたりできますよ。

 

もし何かイベントで写仏のご依頼やご相談があれば、保存会かよしだまでご連絡ください。お待ちしております!

 

 

【良いお年を】今年一年のお礼&年末年始のご案内

早いもので今年もあと数日・・・

今年は皆様にとりましてどのような一年になりましたか?

 

散華美術館にご来館くださった皆様、

当会オリジナルや当会が製作に関わった散華を手に取ってくださった皆様、

写仏散華を体験してくださった皆様

お取引のある関係者の皆様、

誠にありがとうございました。

来年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

 

年始は1/5(日)まで休業(散華美術館も休館)といたします。

再度のお知らせになりますが、この秋から休館日が【月末にかかる土曜・日曜 ※第1土日に臨時休業あり】に変更になっています。

ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

それでは、良いお年をお過ごしください!

【奈良おでかけ】11月23・24日監獄史料館開館記念 奈良赤レンガFESTIVAL2019 

興福院特別拝観に行った日、旧奈良監獄(旧奈良少年刑務所)でイベントが開催されていたので、こちらにも足を運んでみました。

ちなみに徒歩で行ったのですが、いい運動になりました!

 

こちらは明治政府が監獄の国際標準化を目指して計画したいわゆる五大監獄のひとつ。

明治の近代建築がすばらしく、絵になります。(自分の写真の腕は置いといて)

↑表門

↑庁舎 奥に向かって放射線状にかつての房があります。

 

 

監獄史料館は思っていたよりも規模の小さいものでした。それでも、監獄そのものについて学ぶいい機会でした。私は中世の地獄絵なんかが好きなタイプなので、それに共通するものを感じて、恐怖より結構楽しんで観ていました。(ちょっと不謹慎?)

展示を通して、明治の近代化によって罪人を罰することにも欧米諸国に並ぶ設備・法律を整えていったことが理解できました。

 

数年前まで奈良少年刑務所として実際に使用されていたところです。

以前、毎年この時期の矯正展に来て、ガイドツアーで見て回ったことがあります。その時は庁舎の中には入れなかったので、初めて房の中もマジマジと見学しました。

 

↑こんな感じで、看守台からは全ての寮が見渡せます。

 ←ずーっと奥まで独房や雑居房があります。←こちらは同じ構造の2階。講堂もありました。

←独居房の中

←分厚いドア。木で鉄板の補強あり。

 

これがホテルになるというのですから、どのように生かされるのか気になるところです。「監獄」の厳しい雰囲気をぜひ残して活用していただきたいと思います。

 

http://former-nara-prison.com/